滋賀県守山のコンパクトカー専門店

高品質・コンパクトカー専門店・ノアーズ
営業時間 10:00~18:30 / 定休日 水曜日

blogブログ

神燃費「ヤリスハイブリッド」

2021.9.27  普通車・コンパクトカー 未使用車(新古車)専門店 

天高く馬肥ゆる秋。

清々しい秋空が心地よい今日この頃。NOASファンの皆様は如何お過ごしでしょうか。

 

ちょうどいい腹筋は限界突破だが知り合いのおじいさんに焼肉をご馳走してもらうとくれば、断る理由が見つからない。

しかし御年82歳という御高齢なのに、肉めっちゃ食べるやん。こっちが心配するぐらいムシャムシャ食べるよこの人。野菜なんてキムチとナムル少しつまんだだけ。まじか。

御高齢=煮魚という方程式は崩れ去った。

「人は肉を食べれば元気」ってのをNHKで見たことあるが、間違いないと思う。目の前にいるよ。しかも見た目も70前後にしか見えないし、若いころから痩せ体型を維持しているんだから、妖怪か?と疑ったことは1度や2度ではない。

私も肉食べてアンチエイジングを目指すぜ。おっとその前に無駄な贅肉をV6エンジンクラスの高燃費で削ぎ落さないとね。

人は高燃費仕様万歳だけど、車はやっぱり低燃費じゃないとね。

 

 

ヤリスハイブリッド

ハイブリッドシステムには、大きく分けて3つの種類があります。

シリーズ方式」「パラレル方式」「スプリット方式

シリーズ方式は、エンジンで発電してバッテリーに蓄電し、走行はモータのみで走るから静寂性抜群。初速からモーターならではの力強い走りを体験できます。

燃費モンスターe-powerが、このシリーズ方式ですね。

パラレル方式は、走行はエンジン主体でモーターはサポートに徹します。走り出しや加速時などエンジンに負荷がかかる時にモーターがお助けしてくれるんですね。スポーツハイブリッドi-DCDがコチラに当てはまります。

そしてスプリット方式。

こちらは走行状態によってエンジン、モーターを使い分けるので「シリーズ・パラレル方式」と言われるそうな。

トヨタ車ハイブリッド「THSⅡ」など、ご存じの方は余裕で「わかっとるわい」と言われる内容だが、正直、上記の豆知識は日常では屁のツッパリにならない。

 

「とどのつまり、リッターなんぼやねん?」

 

そう。燃費。知識より結果である。

 

ヤリスハイブリッド・・・WLTCモード燃費:36㎞/L

神や。この車は燃費の神様やで。

1リットル36キロ!グリコのキャラメルが1粒300メートルだが比べ物にならないよ。

 

当社はガソリンスタンドも経営してるから、このような車ばかりになるのは如何なものかと思うが、ユーザー様には最高の1台と思います。

さあ、皆様も「ヤリスハイブリッド」で全国のガソリンスタンドを泣かせましょう!

 

あって安心♪安全装置♪

2021.9.24  サポカー, 普通車・コンパクトカー 未使用車(新古車)専門店, 車種紹介 

車って仕事で使ったり、家族団らんで使ったり色々な使い方があるかと思います。

楽しい乗り物ですがやはり事故と言うリスクもあります。
近年、事故を最小限に抑えてくれる安全装置が登場しました。
けど、安全装置って危ない時に止まってくれると言うイメージが強いかと思いますが安全装置にも色々、安心・安全な機能が有りますので分かりやすくご紹介させて頂きます😀

 

今回の記事は吉川が書かせて頂きます。
安全装置って色々ありすぎて分からないとお声をお聞きします。分かり易くご案内させて頂きます!

 

安全装置って何?

ASV(安全装置)とは


ASV(先進安全自動車)とは、先進技術を利用してドライバーの認知・判断・操作をサポートし、安全を支援するシステムを搭載した自動車です。

各メーカーによって、これらの技術が実用化されています。

そして、その技術は今後さらに進歩することが見込まれます。

※認知とは対象物を見て、何であるか認識すること


ASV(先進安全自動車)の基本的な考え方

1.ドライバーを支援する技術

  • 安全運転の主体はドライバーでありASVはそれを支援するもの
  • ドライバーに過信を招かせないように配慮した設計にすること

2.ドライバーが安心して使える技術

  • ドライバーが、システムの作動状態を確認できること
  • システムが行う制御にドライバーが介入できること

ドライバーの補助的機能であり万能ではない

3.社会から受け入れられること

  • 安全性が後退しないこと
  • 他の車や歩行者からの理解されること

 

 

各機能紹介

1.衝突被害軽減ブレーキ

車両相互事故で最も多い形態が追突事故です。

衝突被害軽減ブレーキは、追突事故の被害を軽減または回避することを目的とした先進安全装備です。

衝突被害軽減ブレーキは、車の前部に取り付けられたセンサーが前方の車や障害物を検知し、衝突の危険が高まると警報としてドライバーに音や警告灯で回避行動を促します。

このときドライバーが回避行動を行わない場合、ドライバーに代わり自律自動ブレーキを作動させます。


2.ペダル踏み間違い時加速抑制装置(誤発進抑制制御機能)

駐車場へ入出庫を行う際、ブレーキペダルを踏まなければならない状況で誤ってアクセルペダルを踏んでしまうことがあります。

ペダル踏み間違い時加速抑制装置(誤発進抑制制御機能)は車載のセンサーが障害物を認識している状態で誤ってアクセルペダルを踏み込んでしまった場合、警告音でドライバーにブレーキ操作を促し、同時にエンジンの出力を抑え、数秒間、急発進を抑制する先進安全装備です。

衝突が避けられないとシステムが判断した場合には、自動的にブレーキ制御が行われる車種もあります。


3.車間距離制御装置(ACC)

長距離を走行する場合、前の車との間隔を自動的に維持して走行することにはさまざまなメリットがあります。

車間距離制御装置は、車の前部に取り付けられたセンサーが前の車を認識し、システムがアクセル操作とブレーキ操作を行なうことで車間距離を一定に保ち、「ドライバーの疲労軽減」および「安全車間の確保」、「サグ部分での減速を防ぐことによる渋滞緩和」に貢献します。


4.車線逸脱警報装置

自動車を運転中、スイッチ類の操作などで無意識のうちにハンドルが動いてしまうことがあります。

車線逸脱警報装置は、ドライバーが無意識のうちに車線をはみ出しそうになったとき、ドライバーに警告し、正しい位置に戻ることを促すことによって安全運転を支援します。

車の前部に取り付けられた光学式カメラセンサーは、道路上の白線(黄線)を認識します。

車線をはみ出しそうになると、音や警告灯などによってドライバーに知らせます。


5.リアビークルモニタリングシステム

自動車にはミラーでは見えない死角が左右の斜め後ろに存在します。

リアビークルモニタリングシステム(後側方接近車両注意喚起装置)は、この死角に他の車がいることをドライバーに知らせ、目視の不足によって発生する事故を防ぐことを目的としています。

センサーは車の後部側方に取り付けられており、ドライバーの死角になる斜め後方の車を検知します。

ドライバーがこの車に気付かず車線を変更しようとしたとき、インジケーター表示や警報ブザーでドライバーに危険を知らせます。


6.自動切替型前照灯

夜間の走行はハイビームが基本です。

自動切替型前照灯は、ロービームからハイビームへの切り替え忘れを防ぎ、ドライバーの前方視界の確保をアシストします。

車の前部に取り付けられた光学式カメラセンサーによって、周囲の明るさを認識し、ハイビームとロービームを状況に応じて自動で切替える先進安全装置です。

走行中、ハイビームを使用は、歩行者や障害物の早期発見につながり、夜間の事故防止に効果があります。

また、ハイビームで走行中、前走車や対向車の存在を光学式カメラセンサーが認識した場合は、自動的にロービームへと切替え、眩惑を防止します。


安全装置はあって損ナシ!!

ざっくりにはなりますが安全装置について記載させて頂きました。
安全装置は転ばぬ先の杖と一緒でドライバーの安全意識が前提でそれでも止まれない場合などに機能するサポートアイテムになります。
また、車線逸脱機能やオートハイビームに関しては重大な事故を起こす前に警告してくれる機能と思って頂く方がいいかと思います。
これからは標準装備が当たり前の時代になるかと思います。
ご高齢の方に関してはサポカー限定の免許証に改定予定もあるとのことです。


NOASの在庫車は殆どの車に安全装置が搭載していますのでご不明な点等ございましたらお気軽にお問合せ下さいませ⭐

控えめに言って、ちょうどいい

2021.9.12  普通車・コンパクトカー 未使用車(新古車)専門店 

朝夕が過ごしやすくなってきた今日この頃。

NOASファンの皆様も快適にお過ごしでらっしゃると存じます。

 

この時期になると、ついつい食のリミッターが解除されちゃうんですよね。秋の味覚。恐るべし。

「旬」という文字を見るだけで、食を連想してしまうのは私だけではないはず。

ほら。松茸とか新サンマとか思い浮かんだでしょ?

 

さて、中性脂肪と悪玉コレステロールはガンガン生産されるのに、半導体の生産はまだまだ減少中である。脂肪をシリコンに変える発明してくれないかなぁ。お願いします、賢い人。

そんな中でも、NOASは頑張っておりますよ!!

 

ちょうどいい。

 

そう。フリード様。

 

乗り心地、操作性、室内空間、車体サイズ・・・

 

全てにおいて、「ちょうどいい」のだ。

画像のフリードは6人乗り。2列目は独立しているキャプテンシートでゆったり座れます。

独立したシートなので、3列目へのアクセスが便利。ウォークスルーで後ろまで行けるから、とても便利。2列目と3列目を行き来できるから、乗り降りがとても簡単。

シートアレンジも豊富で、シーンに沿った使い方が色々出来るんですよね。

6人、7人乗りのミニバンは、他にも沢山ありますが、こちらフリードはミニバンに負けない室内空間を持っております。

そして、非常に小回りが利くのも嬉しい。最小回転半径5.2m!ギュンギュンUターン可能。ミニバンには出来ない操作性ですな。

更に、前方視界がすんごく良好なので、見晴らしがすごくいい。運転がすごくしやすいから疲れにくいんですね。

 

などなど、控えめに言って、ちょうどいい。

 

もちろん、HONDAの例の「三角」も、しっかりございますよ。

(三角については、ブログのバックナンバー「HONDAの素敵な優しさ」をどうぞ)

 

よし。私のおなか回りも、「ちょうどいい」を目指すよ。

 

・・・

 

さて、今夜私がいただくのは、ブログ打ちながら心に決めたサムライマックLLセットです。

燃費モンスター 「e-power」

2021.8.24  普通車・コンパクトカー 未使用車(新古車)専門店 

将来的に化石燃料を使用した車が無くなるとの噂だが、まだまだガソリンの需要は途絶えることはありません。

 

滋賀の石油王、寺田氏が率いるIDEMITSUガソリンスタンドは今日も絶好調。

ジェラートもソフトドリンクもガンガン無くなってるよ。

相変わらずジェラート抽出がヘタクソなワタクシ。お客様は大喜び。

優雅にジェラートを嗜むマダムと一時の会話で盛り上がり名刺を頂くと、なんとなんと某有名美容室の代表様じゃないの。しかもお得意様でらっしゃる。

リアップ試そうかなって、やや寂しくなってきた毛並みだが、毛染めパーマの美容室来店を華麗に予約。持ってくれよ。俺の毛根。

 

さて、私の車は、古い年式+排気量3.5リッター+ハイオクというウルトラ高燃費3重苦仕様。私よりエンゲル係数が高いんだから悲しくなるよ。

乗るたびに乗り換えを考えるのだが、とりあえずBIGが当たらないと話にならないので来月までは我慢。なんかね、来月当たる気配しか感じないんですよ。

来月のお題は「ノアーズスタッフ、BIGかする。」

 

さぁ、本題へ。

ガソリンメーターが減る度にドキドキが止まらない方にオススメの1台・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ノート「e-power」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キックス「e-power」

 

新型ノートなどの第2世代e-powerは、ある工夫が施されております。

ロードノイズが大きい時を狙ってエンジン始動

e-powerは、100%電気の力で車を走らせ、エンジンは発電のために使う「発電機を積んだ車」というイメージですが、なんとロードノイズに紛れてエンジン始動させることで、静寂性が一層高まるのだとか。流石、技術の日産。

 

そして、始動時から最大トルクを発揮できるので、走り出しがとにかく気持ちいいんですよね。流石、技術の日産。

 

さらにさらに、アクセルペダルを放した時の自然なブレーキングで前のめりにならずスムーズな減速を実現。一定以上の減速力がかかると、ブレーキランプが点灯して、メーター画面でも点灯が確認出来るんですねー。

流石、技術の日産。

 

ノートe-power・・・

WLTCモード27.6㎞/L」=私の高燃費ドキドキカーの4.5倍

月間1,000キロ走る方なら、1か月で1回の給油で行けるかもしれない。

いゃぁ、私の愛車に爪の垢を煎じて飲ませたいよホント。

流石、技術の日産。

 

その技術で、漲る毛根パワーとかも作ってほしい

ってアデランスじゃないんだから。

どんどんやっちゃって下さい。技術の日産。

フリードまとめ

2021.8.17  サポカー, フリード, 普通車・コンパクトカー 未使用車(新古車)専門店, 車種紹介 

大雨により被災された皆さまへ
このたびの集中豪雨により、被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復旧を、心よりお祈り申し上げます。


記事を書かせて頂くのは営業の吉川です。
フリードの魅力をピックアップしたいと思います!

 

 

フリードのパッケージ

 

もちろん、ミニバンである以上、大勢の人が乗車して快適に移動できるという特徴も完備。フリードの乗車定員は最大7名となっていて、車内空間もミドルサイズミニバンに迫るほどの広さを実現しています。

フリードにはハイブリッドモデルとガソリンモデルの2種類が設定されています。

パッケージ装備と呼ばれるものがメーカーオプションとして設定されています。

パッケージの種類

フリードには3種類のパッケージ装備が設定されています。

  • コンフォートビューパッケージ
  • Cパッケージ
  • Sパッケージ

コンフォートビューパッケージ

 

コンフォートビューパッケージとはフリードのウィンドウガラスに関する装備がセットになっているパッケージ装備のこと。

  • 親水
  • ヒーテッドドアミラー
  • 熱線入りフロントウインドウ
  • フロントドア撥水ガラス

上記の4点がセットになっています。 ヒーテッドドアミラーとはリアウィンドウガラスと同じく熱線が内蔵されているドアミラーのことです。これによりドアミラー自体が熱を持ち、雨や雪の付着を防いでくれます。

Cパッケージ

Cパッケージには乗り心地UPするための装備品が拡張されたパッケージになっております。

  • プラズマクラスター技術搭載フルオート・エアコンディショナー
  • ロールサンシェード(スライドドア両側)
  • IRカット<遮熱>/UVカット機能付フロントウィンドウガラス+IRカット<遮熱>/スーパーUVカットフロントドアガラス
  • コンフォートビューパッケージ
  • シートヒーター

UVカットやシートヒーターがついているので夏・冬のかゆいところに手が届く機能が装備されます。

 

Sパッケージ

SパッケージとCパッケージの違いとしてはCパッケージは快適性・Sパッケージは内装・外装のドレスアップと言う違いになります。
ニーズに合わせて仕様を変更できるのは嬉しいですね♪

  • 本革巻きステアリングホイール
  • コンビシート&専用インテリア
  • 15インチアルミホイール
  • シートバックアッパーポケット(運転席助手席)

魅力たっぷりなフリード

フリードは車内も広くご家族様とドライブも楽しくなるに間違いないです!
アウトドアや車中泊にもちょうどいいサイズになります。
ステップワゴンは少し大きいかなと思われる方も多いかと思いますがステップワゴンに似た内装で6~7人乗りのお車をお探しのお客様にはぴったしなお車になります!
フリードにはフリード+(5人乗り)・クロスター・モデューロと言った特別仕様車もあるのと4駆・寒冷地仕様もラインナップされており色々なシーンにあったお車を選ぶことができます♪

お盆・営業時間のお知らせ

2021.8.7  普通車・コンパクトカー 未使用車(新古車)専門店 

お盆時の営業時間のお知らせ。

8/13(金)

8/14(土)

8/15(日)

8/16(月)通常営業

終日お休み頂きますので大変ご迷惑お掛け致しますが何卒ご理解の程宜しくお願い致します。


まん延防止等重点措置が滋賀県にも発令されております。
当店にできる感染症対策として

・密にならない環境づくり
・手洗い・うがいの徹底
・換気・消毒の徹底
・従業員の体温管理の徹底

感染防止に努めて参りますのでご理解、ご協力の程何卒宜しくお願い致します。

末筆ではございますが、
新型コロナウィルス感染症に罹患された方々には
謹んでお見舞い申し上げます。

 

ヤリスクロスで、波ニ乗レ。

2021.8.6  普通車・コンパクトカー 未使用車(新古車)専門店 

納期がいつになるか…来年かもですね。

ご来店頂いたお客様が、とあるディーラー様に行って言われた一言。

あまりに長い納期にお客様は困惑されておられたようで。
HPを見たら在庫車があると言うことでご来店頂きました。

3つ星シェフのスペシャルブッフェでも、ガッキーの握手付きトークショーでも、半年なんて待てないかな~。あ、コロッケのモノマネディナーショーなら半年は待てるかな。

いや、失礼。車のハナシですね。

我々、自動車業界では少し前から話が入っていた。ザックリ言うと、在宅勤務によるパソコン普及の増加、更に自動車も普及の回復でIT分野と自動車分野で半導体を取り合うような形となってしまい、供給が減少したいみたいです・・・。

更に半導体ファブの火事で半導体の製造がストップし、車が作れないという状態に陥っているみたいです。

 

最近の車は、電子制御化が進んでるもんだから、半導体なしではお手上げなんですね。

便利ってのも、一歩間違えたら大変なことになるのね・・・ご関係者皆様には感謝しか言えません・・・🙇

 

・・・だが、

 

ノアーズには・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どど━━━━ん!! キタ━(゚∀゚)━!!

 

即納可迅速丁寧熱烈歓迎

 

ご来店のお客様、ご即決頂き誠にありがとうございます!

 

こちら、ヤリスクロスのハイブリッドZ

 

泣く子も黙る、超絶人気者。

 

私のおススメとしては

☆エクステリアは本当に目を惹くカッコよさ。

☆装備も充実で、8インチディスプレイオーディオ付帯。

☆運転席はパワーシート付、前席はシートヒーター

☆レーダークルーズ、LEDヘッドライトにデイライトも付帯。

☆タイヤは18インチアルミホイール。ヨッ!男前!

もちろんセーフティーセンスも付いてるから安全機能充実と、高級車のような

装備が充実していますね⭐

そして、燃費も抜群で地球と財布に優しいんですよね。

というわけで、ヤリスクロス,絶賛展示中でございます!

皆様のご来店、お問い合わせ、お待ちしております!

【入荷情報】ヴェゼルX入荷しました。

2021.8.1  普通車・コンパクトカー 未使用車(新古車)専門店 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

未使用車コンパクトカー専門店ノアーズ(@noas.terada)がシェアした投稿

新型ヴェゼルもいいけど旧型のスタイリッシュなデザインもカッコいいですね👌

【入荷情報】ヤリスクロスハイブリッドZ入荷しました!

2021.7.24  サポカー, トヨタ ヤリス, 普通車・コンパクトカー 未使用車(新古車)専門店 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

未使用車コンパクトカー専門店ノアーズ(@noas.terada)がシェアした投稿

新車なら5か月待ちのヤリスクロスが久々に入荷致しました!
少量入荷なのでお探しの方はお早めに💦