滋賀県守山のコンパクトカー専門店

高品質・コンパクトカー専門店・ノアーズ
営業時間 10:00~18:30 / 定休日 水曜日

blogブログ

2024年09月の投稿

まずは20キロ完歩。

2024.9.21  普通車・コンパクトカー 未使用車(新古車)専門店 

~前回の続き~

夕方16時ごろに出発した御一行は、順調に近江大橋方面へ旅立っていきました。

そろそろイオンタウンに近づいてきたころ、辺りは薄暗くなっております。

折り返し地点まで、あと少し

すばらしい。もう既に10キロ近く歩いている。

ワタクシなら1キロで泣き言文句わがまま連発してタクシーである。そしてイオンの31アイスクリームで消費したカロリー以上を摂取。

 

これがガチびわなのか・・・

 

近江大橋に到着したころ、かなり日が沈んできた。びわ100は不眠不休だから夜の世界も練習しないといけないようだ。

まだまだ余裕の表情。

さぁ、折り返していきましょう!

 

おなかも空いてくる頃。バックパックのおやつを食べながら頑張る4人。

 

軽装備の戦士が、ここにきて痛恨の負傷。

足の裏にマメができて、潰れてしまったようだ。

痛みを堪えてプレゼンの準備。俺の足の価値はいくらだ?

もはや歩くこともままならない状態である。リタイヤなのか?

ワタクシなら労災まで訴える出来事だが、彼は微笑んで呟いた。

「時給、あがりますよね。マネージャー。」

ナイスアタック。でも軽装備で参戦したことを突っ込まれ、身を切った昇給プレゼンは敢え無く不発に終わる。

 

さぁ、残すところあとわずか。時刻は既に21時になろうかとしている。

ラストスパート。ゴールまであと少し。

もう辺りは真っ暗になってしまった。でも本番は丑三つ時も構わず歩き続けるんです。

 

20キロ完歩!お疲れ様!

まずは肩慣らしの20キロ。

とは言え20キロを歩くなんて、凄いですね。

本当にお疲れさまでした!

 

最後の戦い、びわ100クエスト。そして伝説へ。

2024.9.19  普通車・コンパクトカー 未使用車(新古車)専門店 

来る10月19日。

びわ湖チャリティー100キロ歩行大会、通称「びわ100」が開催されます。

毎年行われていた滋賀県の名物企画ですが、遂に今年でクライマックス。最終最後となってしまいました。

以前、うちのマネージャーが参加した時は、折り返しの50キロあたりでギブアップしたとか。トルクレンチ不要のモンスター握力を持ってしても、完走(完歩?)出来ないという、それくらい過酷な大会でございます。

 

やり残してるのではないのか?

このままでいいのか?

完走出来なかった悔しさが、彼の背中を押していく!!

 

アイアンマン世界選手権を彷彿させる魔の不眠不休100キロ歩行に、リベンジマッチ確定。

ガチ装備で準備万端。

前回のリタイヤから学び、万全の備えで挑む様子。

おやつもバックパックに入ってるから安心。

シーイズパーフェクトウーマン。

ここにも居たわ。ガチびわ100が。

最強舎弟が、おやつの確認。バッチリでございます。

 

しかも今回は寺田商事から厳選された勇者が複数参加(道連れ)というマネージャーにとっても頼もしい仲間付き。

冒険者の酒場にて豪華パーティー召喚。

右から戦士、勇者、遊び人、武闘家。

キズを癒やす仲間がいないので、体力がある限り「ガンガンいこうぜ」

リタイヤ待ったなし笑笑

 

ということで、本日は練習がてらの20キロ歩行に出発。

寺田商事から草津イオン、そして近江大橋を渡って、折り返して帰ってきます。

そして伝説へ。

楽しんできてくださーい!

 

10月19日(土)

皆様から応援いただけたら幸いでございます!

見かけたら、声をおかけ下さいませ!!

オイル交換、忘れずに!滋賀でコンパクトカーを買うならノアーズで!!

2024.9.9  普通車・コンパクトカー 未使用車(新古車)専門店 

9月に入り、蝉の鳴き声が止んだから少しは涼しくなるのかと期待したが、相変わらずの猛暑モード。

最近は急激に寒くなって秋のシーズンを堪能できず、冬一直線って感じですよね。今年もこのまま暑さが続き、一気に寒くなるのでしょうか・・・

寒い時の車のメンテナンスって、面倒ですよね。あ、寒くなくても面倒かも。

そろそろ洗車とオイルかなーと思いつつ、めんどくさくなってスルー。

チラッとオイル交換について調べたら、あらまぁヤベーじゃないの。

 

車のオイル交換をしないまま走行を続けると、エンジンに深刻なダメージを与える可能性があります。以下は、オイル交換を怠った場合に起こりうる主な問題です。

  1. エンジンの過熱: オイルはエンジン内部の摩擦を減らし、冷却を助ける役割を果たします。オイルが古くなったり、劣化したりすると、その性能が低下し、エンジンが過熱する可能性が高まります。

  2. エンジン内部の摩耗: エンジンオイルが劣化すると、潤滑性能が低下し、エンジン内部の部品が過剰に摩耗します。これが進行すると、エンジンの寿命が大幅に短くなります。

  3. スラッジの発生: オイルが古くなると、汚れや金属片が混ざり、スラッジと呼ばれる粘り気のある汚れがエンジン内部に蓄積されます。スラッジが溜まると、オイルの流れが阻害され、エンジン内部の潤滑が不十分になります。

  4. 燃費の悪化: 劣化したオイルはエンジンの効率を低下させ、燃費が悪化します。また、エンジンが正常に機能しないと、車全体のパフォーマンスが低下することもあります。

  5. エンジンの破損: 最悪の場合、オイルを交換しないことが原因でエンジンが完全に故障する可能性があります。エンジンの修理や交換は非常に高額な費用がかかるため、定期的なオイル交換は重要です。

オイル交換はエンジンの健康を保つための基本的なメンテナンスの一部です。車のマニュアルに従って、定期的にオイルを交換することを強くお勧めします。

ですって。こわいですねー。こわいですねー。

ノアーズは整備のスペシャリストが勢揃い。指名制ではありませんが、ご指名頂けるとヤル気指数が上がりますので、是非ご相談を!!

快適空間で乗り心地サイコー。シエンタで秋の行楽シーズンを楽しもう!滋賀でコンパクトカーを買うならノアーズで!!

2024.9.2  普通車・コンパクトカー 未使用車(新古車)専門店 

長い、長い夏休みも終わり、子供たちは力の開放で無双状態だったのが宿題の存在に気付き一気に静寂の世界へ。仏事と宿題は早め早めですぜ。

あ、決して大人の力を借りようなんて思ったらダメですよ。私も一度、親せきの子供の夏休みの宿題で、美術のプロとガチゴリの工作物を造り上げ、昇天させてしまいましたからね。そんな悪い大人が居るのです。

それ以降、自分で宿題するようになったとさ(笑)

ワタシがチビの頃、「夏の友」という、ふざけた宿題がありまして。お世辞にも友と呼ぶには程遠い存在は、もはや宿敵でしたね。あ、だから「とも」なのか。深い。小学生では理解が出来なかったが、ようやく悟りました(笑)

 

さて、夏も終わり秋のシーズンに突入ですが、まだまだ暑い日が続くようです。皆様も体調管理にお気を付け下さいませ。

秋と言えば、楽しい行楽シーズンでございます。暑い時に海やプールも良いですが、快適な気候でのお出かけは最高です。

そんなお供に、この1台。

シエンタ君!

サイズ感としては、ミニバンより小さいので女性でも楽々運転出来ちゃいます。

小回りも良く、視界も広いので運転が疲れません。

こちら7人乗りとなっておりますが、やはりコンパクトなので大人7人乗っちゃうと、まぁまぁ窮屈かもしれません。

でも大人7人とか、アルファードや10人乗りハイエースくらいのサイズが無いとキツイと思います。なので大人7人乗りたいならアルファードかハイエースでお願いします。

迫力ある10.5インチのディスプレイオーディオ!

ETCはビルトイン!

ドライブレコーダーは、なんと内蔵されてるんだとか!

 

もう、買うしかありませんねこれは。

もちろん安全機能もバッチリ。ソナーもバックカメラも付いてるから安心。

 

さぁ!シエンタで秋を楽しもう!!

どしどし、お問い合わせ下さいませ!!