会津の地にて、異国の蛮族と戦う寺田商事精鋭の「もののふ」達。
生に涯あれど、名に涯はなし!!俺に続けぃ~!!

突撃DQNの精鋭部隊
混沌。赫灼たる混沌である。これが寺田商事のもののふの夜かぁ。シビレルぜぇ~。
蛮族の猛攻(テキーラショット)が無限に供給される謎ぼったくり示唆「強」演出で、兵糧攻め(キャッシュ不足)という痛恨の一撃を食らい、懐も記憶も失い撤退。明日があるから、はよ寝るで。
30日
鶴ヶ城探索。お城の中に入り、歴史を振り返りながら天守閣まで登りました。
本当に城の建築技術の素晴らしさには驚きしか出てこないですね。テトリスみたいに綺麗に積み上げる技術も凄いが、当時は釘も、コンクリも使ってないんだから。

こちら税込み、2億万円です。
昨日の散財を回収すべく、ぼったくり商法全開でプレゼン(笑)
一同おなかが空いたので、喜多方ラーメンなどを食してみたいとなり、近くの有名店へ。
をを。やはり有名店だけあって混雑極まってますなぁ。
これは期待できそうだー。

こういうのでいいんだよー。
孤独のグルメ風になったが、これまじ旨かった。
チャーシューのガツンと来る旨さが、あっさり目のスープと相まって最高のハーモニーを醸し出す至高の一杯。
喜多方独特の、太目の麺も食べ応えあり。これは滋賀県に是非出店していただきたい。

食事風景イメージ画像
オッサンの食事風景は絵が悪いので加工頂きました。
腹も満たされ、二日目の公演へ。

素晴らしい皆さんに感謝
2日目は南山義民喜四郎伝。寅さんのお話。
不覚にも、涙したシーン多数。年を取ると涙腺が緩んでアキマセン。
2日間、4公演、本当にお疲れさまでした。高校3年生の皆さんは、これから色々と活躍の場が変わるかもしれませんが、心より応援しております。
さらば会津。
出会いがあれば別れもある。一期一会の良き旅も、間もなく幕を閉じます。
一同郡山へ。

さらば郡山
東北新幹線に乗って、一同東京駅に到着。
東海道新幹線のホームで、無人販売の東京バナナがあるじゃない。
ワタクシは事前に購入していたのだが、期待のルーキーK君が購入した魅惑のテイスト。

ブリュレタルト
失禁級の旨さ。キャラメルソースのアクセントがたまらない、極上のお菓子ですよこれ。東京に行ったら、是非お求めを。
東海道新幹線に乗って、皆お弁当の時間。
マネジャーは、ひかりに乗り換えて米原の帰宅ルートなので、途中下車。お疲れさまでした!!数々の伝説をありがとう!!

お疲れさまでした!!
これにて寺田商事の研修旅行は幕を閉じました。
楽しい時間を皆さんと共有できたことは、本当に良かったと思います。
後世に語り継がれる伝説、心のノートに封じ込めないといけない出来事。色々ありました。また沢山の思い出を皆さんと共有したいと思います。
ビッグボス、またよろしくお願い致しますー!!