滋賀県守山のコンパクトカー専門店

高品質・コンパクトカー専門店・ノアーズ
営業時間 10:00~18:30 / 定休日 水曜日

blogブログ

2024年07月の投稿

ペロブスカイト型太陽電池がEV車を一変する!滋賀でコンパクトカーを買うならノアーズで!!

2024.7.30  普通車・コンパクトカー 未使用車(新古車)専門店 

毎日暑くて、白くまかき氷が手放せない今日この頃。

パリオリンピックも酷暑の中ですが、序盤から賑わっております。

 

さて、何かと話題のEV車。中国メーカーの「BYD」も日本進出して、販売店もチラホラありますし、長澤まさみさんがCM起用されてるので、少なからず認知されているでしょう。

日本のEV車は、世界からすると遅れをとっていると言われておりました。

でもそれは、日本のインフラ環境から考えると、EV車は圧倒的不利な環境なので、ガソリン車、ハイブリッド車が購入され、EV車は敬遠されがちとなるのですね。

充電スポットも少なく、冬は雪が降って立ち往生なんてしたら、充電なくなって詰んでしまいます。

いくら急速充電が出来ると言っても、最低でも15分以上は時間が必要。そうなると、数少ない充電スペースに長蛇の列になるのは誰でも想像できます。前に3台並んでたら、1時間待ち。タマラン。

 

なので日本は、水素エンジン、プラグインハイブリッドと、素晴らしい車両開発がされております。

が、世界のトヨタさんは、エグい開発しているようです。

充電しないEV車。

なんとまぁ。もしこれが現実となれば、EV界はとんでもない大革命が起こるのでは。

車両に張り付けて太陽光発電させて、満充電で1800キロ走行可能なのだとか。まじか。もうこれでいいじゃない。

こちら、ペロブスカイトと言われる発電機構なのだが、従来の太陽光パネルと比べて、非常に優れている点が、「曲がる」のだ。

そして薄型でどこにでも貼り付けが出来るらしいので、車はもちろん、色々な用途が期待できる。

こんな便利で素晴らしいもの、どうしてガンガン普及しないの?って思いますが、短所があるみたいで、寿命が短い、大面積での活用が困難らしい。

まぁ、そのあたりは賢者が解決してくれるのでしょう。

とにかく、将来が楽しみな技術ですね。寺田商事はトマト農園があるので、ペロブスカイト太陽電池の活用が出来る日を楽しみにしたいです!

ジムニーでアウトドアを楽しもう。滋賀でコンパクトカーを買うならノアーズで!!

2024.7.22  普通車・コンパクトカー 未使用車(新古車)専門店 

いよいよ夏本番。

近畿も梅雨明け宣言で、猛暑となっております。

蝉の鳴き声が不快指数を爆上げしてくれますねー。7年間、土の中でお疲れ様と言いたいところだが、頼む。静かにしてくれー

 

たまに展示場を颯爽と駆け抜けていく猫「ガチ野良」も、最近は暑さで来ないねぇ。

皆様も、しっかりと暑さ対策を整えて、日々お過ごしくださいね。

 

さて、世間の学生さんたちは夏休みという日本3大イベントの1つに突入致しました。

ママさんは毎日、昼ご飯戦争でございます。早くこいこい2学期よ。

パパさんは、普段と変わらず仕事からの週末は家族サービスで限界突破。

大人って、大変ですね。

 

そんな日々の疲れを、スパッと忘れて。

こいつでアウトドアを楽しんでみてはいかがでしょう。

素敵ジムニー登場!!

遊び心くすぐる仕様でございます。

ぜひ山奥探索なんかを楽しんで頂きたいですね。

スタックもへっちゃら。

これさえあれば、どんな悪路も走破できまっせ。

大人も子供も、大満足の1台。

ネスタリゾートのバギーも良さそうですが、今年の夏はジムニーで未曽有のアウトドアステージを楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

ノアーズはお好みに合わせたカスタムもドシドシ受付しております!

他には無い、オリジナルの1台を私たちと一緒に創造しましょう!!

是非ともお問い合わせを!!

シーズン到来、おうみたからファーム。滋賀でコンパクトカーを買うならノアーズで!!

2024.7.6  普通車・コンパクトカー 未使用車(新古車)専門店 

ただいま、梅雨真っただ中。なのに今日も火傷しそうなくらいの日差し。

週間天気予報は競馬の予想並みにハズレまくっております。

静岡県は39度を超える猛暑となって、日本列島はもはや四季の概念が無くなりそうな雰囲気である。

そんな中、野洲にそびえ立つ最先端ICTを駆使した次世代ハウスは、着々と極上トマトが仕上がってきております。

おうみたからファーム

おいおい。端が見えないじゃないか。

果てしなく続くトマト農園は、全長100メートル。収穫は手作業。腰痛待ったなしですな。

仕分け&おもてなし作業

直売もしてるから、とれたてホヤホヤを購入可能。

レディのおもてなしもサイコー。

 

あら、どこかで見たシルエット・・・

 

やっぱ時代は農業ですわー。

なんと。寺田商事整備部門の麒麟児が参上。

最先端技術も彼の手にかかれば、おもちゃのようなもの。ビシビシとA品B品を仕分けていくじゃない。さすが頼りになる漢。

「これはB品じゃぃ!!」というファーム長の罵声が聞こえたが、気のせいでしょ。

 

旬のトマトを、是非ともご賞味あれー。