滋賀県守山のコンパクトカー専門店

高品質・コンパクトカー専門店・ノアーズ
営業時間 10:00~18:30 / 定休日 水曜日

blogブログ

今年も猛暑の予感。黒い車は暑くなりやすいのか?

2023.6.29  普通車・コンパクトカー 未使用車(新古車)専門店 

昨日はゲリラ雷雨やら特大雹やらで日本列島は異常気象に見舞われました。

昔は北海道ではクーラー要らなかったのにと、知り合いの道産子レディが嘆いておりました。酒を呑む量が増えて肝機能爆上がりとも言ってたな。

とにかく以前と比べて気温がすごく暑くなりました。

ショッピングモールに昼間行ったら、多少遠くても立体駐車場に駐車します。たとえ入口付近の神ポジションが空いていようとも、暗闇の駐車場へ。太陽怖い。

 

巷で噂されている、「黒い車は暑い」は、果たして本当なのでしょうか。

最近の車は、IRカットやUVカットと暑さ対策を施している車がいっぱい。

昭和の車なら分かるけど、時代は令和。199X年を20年以上経過しているので、バッチリ対策してそうだけどね。

 

とある方の回答はこちら。

 

黒い車は、他の色の車と比較してより高い温度になる傾向があります。これは、黒い表面が太陽光を吸収しやすく、熱を車内に伝えるためです。そのため、夏の暑い日には黒い車内の温度がより高くなります。

一般的に、黒い車は白や銀色などの明るい色の車と比べて、数度から数十度高い温度になることがあります。特に直射日光が当たる場合や、車が駐車場に停められている間に車内が閉ざされた状態になると、温度上昇が顕著になります。

黒い車を所有している場合は、暑い日に車内温度が上昇することに注意が必要です。車内の温度が非常に高くなると、快適性や安全性に影響を及ぼす可能性があります。エアコンの効果的な使用や、日除けの活用、駐車場選びなどを考慮することで、車内の温度上昇を緩和することができます。」

 

だそうな。やはり令和でも黒い車は暑いようですね。

 

皆様も暑さ対策はしっかり行ってくださいませ。

将来は事故ゼロを目指して。

2023.6.13  普通車・コンパクトカー 未使用車(新古車)専門店 

昨今の車には、安全機能が充実しております。

そのおかげで、交通事故の件数は年々減少傾向にあります。

ただ、そのせいで車に使う半導体が以前と比べて比較にならないほど必要になってしまいました。新車の納期が遅れているのは、ほとんどが半導体不足なんですね。

そろそろ半導体不足も落ち着いてきてるので、工場はきっとてんてこまい。

 

交通事故がゼロになる日も、そう遠い未来ではないかも。

一騎掛け城門突破の心配もサヨーナラ。

 

「ASV」という言葉を耳にしたことがあると思いますが、ひとくくりにASVと言われても、ピンとこないですよね。

ASVの具体的な安全機能には、以下のようなものがあります

  1. 衝突回避支援システム(Collision Avoidance System):車両や歩行者との衝突の危険性を検知し、運転者に警告したり、自動的にブレーキをかけたりする機能です。レーダーやカメラなどのセンサーが周囲の状況を監視し、事故を回避するための支援を提供します。

  2. 自動緊急ブレーキシステム(Automatic Emergency Braking):前方に障害物や他の車両がある場合、車両が自動的にブレーキをかける機能です。衝突の危険があると判断された場合に、運転者への警告とともに自動的にブレーキが作動し、事故を回避または軽減します。

  3. レーンキープアシスト(LKA):車線逸脱を防ぐための機能であり、車両が車線から逸脱すると運転者に警告を発し、必要に応じてステアリングを補正して車両を車線内に戻します。

  4. ブラインドスポットモニター(BSM):車両の盲点(ブラインドスポット)に他の車両が存在する場合に運転者に警告を発する機能です。サイドミラーやセンサーを使用して周囲の車両を監視し、安全な車線変更をサポートします。

  5. 運転支援システム(Driving Assistance System):ASVには、車両の自動運転や運転支援機能も含まれる場合があります。例えば、アダプティブクルーズコントロール(Adaptive Cruise Control)や自動駐車機能(Automatic Parking System)などがあります。

ASVの安全機能は車種やメーカーによって異なります。新しい自動車モデルでは、さまざまなASV機能が組み込まれており、より安全な運転をサポートするために進化しています。

今後、どのような進化をしていくのか楽しみですね!!

車の点検もノアーズで!小さなトラブル、大きな事故に!

2023.6.6  普通車・コンパクトカー 未使用車(新古車)専門店 

はるか昔の話。

日々営業で出っぱなしの毎日。車の走行距離は年間3万キロ以上と配送業者か?と言いたくなるほど走っておりました。

車の知識なんて全く無かったので、調子が悪いのかどうかなんて、サッパリ分からない。なんとなく音が変、とかエアコンが効かないとかなれば、調子悪そうだから見といて~。と、整備は全て人任せ。自分でやってたのは、せいぜいガソリン入れてたくらいかな。

車のメンテナンスって、オイル交換くらいしかピンとこない方って意外と多いと思います。そこで今日は、車に必要なアフターメンテを少し深堀してみましょう。

 

車のメンテナンスは、安全性と長寿命の維持に欠かせない重要な要素です。以下に、一般的な車のメンテナンス項目をいくつか紹介します。

  1. オイル交換: エンジンオイルは定期的に交換する必要があります。交換間隔は3,000キロ~5,000キロに1回は交換しましょう。

  2. エンジンフィルター交換: エンジンフィルターはエンジンに取り込まれる空気中の異物を取り除く役割があります。汚れたフィルターはエンジンのパフォーマンスを低下させる可能性がありますので、定期的に交換しましょう。

  3. エアコンフィルター交換: エアコンフィルターは車内の空気をきれいにするために使用されます。目詰まりしている場合は効果が低下するため、定期的に交換が必要です。

  4. タイヤ点検と交換: タイヤの空気圧や溝の状態を定期的に点検しましょう。溝が減っていたり、摩耗が進んでいる場合は交換が必要です。

  5. ブレーキ点検: ブレーキパッドの厚さやブレーキ液の状態を点検しましょう。摩耗が進んでいる場合や液量が不足している場合は、交換や補充が必要です。

  6. バッテリー点検: バッテリーの接触状態や充電状態を点検しましょう。バッテリーの寿命は車種や使用状況によって異なりますが、定期的な点検が重要です。

  7. ウィンドウワイパー交換: ウィンドウワイパーブレードは定期的に交換しましょう。劣化していると雨天時の視界が悪くなる恐れがあります。

  8. 点火プラグ交換: 点火プラグはエンジンの始動に重要な役割を果たします。定期的に交換することで、エンジンの効率を向上させることができます。

 

車の知識がある方は、当たり前のような項目ですが、車の知識がない方は、見落としがちなものもあるのではないでしょうか。

大切な愛車を、メンテナンスしてあげましょう!

もちろん、ノアーズで新しい車を買い替えまくるってのもアリでございます!

メンテナンスも買い替えも、ご新規様も、ぜひノアーズにご相談下さいませ!

おうみたからファーム誕生。

2023.6.3  普通車・コンパクトカー 未使用車(新古車)専門店 

燃料価格、食材に至り、すべての価格が高騰しています。

いつの間にか、うまい棒も10円で買えないじゃないの。

買うものは値上がりして、給料はぜーんぜん上がらない世の中。たまったもんじゃないですよね。

 

そんな中、寺田商事は地産地消を目指すべく、「おうみたからファーム」満を持して誕生でございます!!

 

AI管理された最先端の鉄骨ハウスで育つ品は、

デリシャスファンタスティックトマト。

あ、違った、「旨みトマト」だって。

真っ赤に熟した完熟トマトを、その日のうちに収穫。とってもキュートな女性スタッフが手摘みで収穫というオマケつき。

配送は滋賀のスピードスターが責任もって担当。新鮮なうちに音速配送!

もちろん、年中収穫可能。年中完熟新鮮旬の味をお約束!

ただいまガソリンスタンドで好評販売中です!!

詳しくは、こちらの画像をご覧下さいませ!!

 

国民を震わせる5月の恐怖

2023.5.14  普通車・コンパクトカー 未使用車(新古車)専門店 

GWも明けて普段の生活に戻りました。

魅惑の海外旅行、国内の観光スポット、ショッピングモールや遊園地など、様々なバケーションを過ごされたかと存じます。

 

もちろん何かと出費も多かったはずです。

 

そんな中、やってくるのです。やつが・・・

自動車税ぃぃ~

 

まぁ、大概の人は自動車税分を確保しているでしょう。

そうだとしても、キッツイですよねー。日本は税金が多すぎですわ。

2026年から「走行税」とかも検討だとか。なにやってんの政治家は。

一回、全国民が全く払わないくらいのストライキをやってみてはと、思う次第でございます笑

 

自動車税の確保をお忘れだった大ピンチの方も、納税をお忘れなく・・・

 

ええ。うちの石油王も、陰で泣いてましたよ。ひっそりとね・・・タイトル画像、イタダキでございます。

 

というわけで、王の涙に同情された皆様。

ノアーズで車を買おう!人気のヤリスクロス・カローラクロス・ライズが勢ぞろい。皆様のご来店、心よりお待ちしております!

もしもの時の自動車保険。ご加入内容は把握されてますか

2023.5.6  普通車・コンパクトカー 未使用車(新古車)専門店 

GWもあとわずか。

車移動の方も沢山いらっしゃるから、そこかしこと渋滞が出来ておりました。

こうなると、どうしても事故が発生してしまいます。

安全運転に気を付けていても、ふと魔が差す、うっかりしてしまう。なんてことがあります。

 

万が一の時のために、ほとんどの方が加入されている「任意保険」

任意保険のタイプも、様々です。

 

○代理店型

各損保会社を取り扱う代理店。予算や加入内容の相談、プランニングをしてもらえるので、自分に合ったプランを提案してもらえます。

 

○ダイレクト型

いわゆるネット損保。代理店手数料が無い分、金額は安くなります。

ただし、加入内容など全て自分で決定しないといけないので、ある程度保険の知識が必要です。万が一の時に、あれ?この内容で加入してるのに入ってなかった?ってことになってしまっては大変。

車を購入すれば、長いお付き合いになりますので、ご購入されたお店で自動車保険に加入されるのが一番良いと思います。

自動車保険って、結構頻繁に改定があったりして内容がちょっと変わったりしますので、メンテナンスや車検時などのタイミングで担当がお話しできたりと大変便利。

 

もちろん、ノアーズも自動車保険の取り扱いがございますよ。

ご相談だけでも随時やってますので、お気軽にお越し下さいませ!!

大型連休の誘惑。

2023.4.30  普通車・コンパクトカー 未使用車(新古車)専門店 

いよいよGW突入。

29日から数えると、9日間の大型連休です。学生さんは1日と2日が平日だから学校。地獄やねこれ。

消費を促そうとするなら、こんな時は思いきって臨時休校にしないとですね。

いつもはノイヤーのような鉄壁の守りで財布をガードしているママさんも、流石に旅行やら帰省やらしたら外食になるし、服も新しくするって。

でも、恐らく1日と2日は、おなかが痛くなったり、魔法の言葉「法事」を使う人が続出することでしょう。

 

さて、そんなGWワクワク連休ですが、お車の万が一のトラブルに見舞われたら大変。そんな時、ディーラーさんに駆け込もうとしても、ディーラーさんはガッツリお休みです。

 

安心してください。寺田商事は開いております!!あ、車の販売は3~5日お休みですが、整備は受け入れ可能でございます!!

 

GWの大型連休、皆様安全運転で、楽しい休日をお過ごしくださいませ!!

カローラクロスがやってきたぜ

2023.4.16  普通車・コンパクトカー 未使用車(新古車)専門店 

あともう少しで大型連休がやってきます。

旅行支援なんかで、今年は遠出をされる方が多そうですね。

そうなると、新幹線は席に座れずの乗車率100%越え。自由席は力こそ全ての争奪戦。

そして高速道路も苦行レベルで大渋滞。サービスエリアもストライキでもやってるのかと勘違いしてしまいそうな人混みである。おなかのピンチ=おわり。カップルでお出かけの貴方、正露丸を忘れずに。

出発は楽しみとワクワクで業火に焼かれるような状態も我慢できますが、帰りは明日の仕事が脳裏を過り、テンションだだ下がり。渋滞なんて喰らったら、叫びたくなっちゃう。

まぁ、どんだけ混んでようと、遊びに行くんですけどね。

 

そんな連休前に、超人気車種が滑り込みで入荷ですがな!!

カローラクロスハイブリッド!!!

キタコレ。

やっとこ入荷しましたー!!

BSM、パノラマルーフ付き!!

ダッシュで注文したら、GWに間に合う!!かも。

 

皆様からのお問い合わせ、お待ちしております!

車内の臭い、気になる季節。

2023.4.9  普通車・コンパクトカー 未使用車(新古車)専門店 

桜も散って、葉桜になってきました。

暖かさも暑さに変わってくる季節。そうなると汗の臭いや足の臭いなんかが気になってきます。

先日、新車の愛車がコナズコーヒーのパンケーキとハンバーガーの臭いで汚染され半泣きに。

そして愛犬のドッグランデビューで室内は抜け毛と香ばしいワンちゃん臭に包まれ、汚染レベルMAX。あ、ワンちゃんは別の車で神回避。

生後6か月のラブラドールはヤンチャが過ぎるんです。

おうちでは、人間<ワンちゃんの方程式成立。椅子に座れない人約1名。

 

さて、そんな車内の消臭ですが、皆様はどのような対策をされてますでしょうか。

消臭剤をまく、芳香剤を使う、清掃をこまめにする。

各方法のメリット、デメリットがありますよね。

 

個人的にオススメが、重曹洗浄です。普通にホームセンターとかで売ってる粉の重曹を使います。

臭いはもちろん、汚れもバッチリ。根気よくすれば、タバコのヤニも取れてくれますよ。

 

フロアマットは外して、重曹を溶かした溶剤を100均とかで売ってるスプレーボトルに入れて、バシャバシャとかけて雑巾でふき取る作業をすれば、頑固な臭いや汚れも取れてくれますよ!

エアコンの臭いは、エアコンフィルターを交換して頂くと、かなり良くなります。エアコンフィルターは、1年に1回の交換が目安です。何年も交換していない場合は、是非交換をオススメします。

室内清掃やフィルター交換のご相談は、是非ノアーズで!!

 

あなたの愛車、キレイにしまっせ!!

タイヤの保管、お困りでは?大切なタイヤを年間預かり、やってます。

2023.3.26  普通車・コンパクトカー 未使用車(新古車)専門店 

寒さもなくなり、春の陽気に包まれる今日この頃。

ノーマルタイヤにチェンジするお客様が後を絶たず、ピットは毎日戦場。

ぴえんどころではございません。

 

期待のマッチョマンもボディビルコンテストで不在。私の華奢な腕力では、タイヤどころかナットも持てねー役立たず。

 

しかししかし、我らがヒーロー、マネージャーはインパクトドラーバーなんて不要。手締めで100万キロニュートンはいけるぜ。化け物だぜ。秒でタイヤチェンジ完了だぜ。

 

ところで、お家ではどんな場所にタイヤを保管されているでしょうか。

 

超絶でっかい屋敷に住んでいる方は、保管庫や蔵があるから大丈夫でしょう。でも、小さなお庭や、マンションなどにお住まいでしたら、なかなか保管が大変。

 

私も庭の隅っこに放置プレーだったんですが、1シーズンでカッチカチになってしまいました。

 

スタッドレスタイヤは、溝も大事ですが、柔軟性が無くなるのが一番ヤバい。

固くなる原因が、お肌の天敵「紫外線」だそう。

しみ、そばかす、タイヤの硬化と、厄介な紫外線対策は、室内保管でカバーをかけましょう。

 

そんな場所ないよー。って嘆いてる貴方。安心してください!

 

寺田商事は、年間タイヤ預かりやってます!!!

 

もちろん室内保管でばっちり!!紫外線サヨーナラ!!!!

 

詳しくはスタッフまで!!!!!