滋賀県守山のコンパクトカー専門店

高品質・コンパクトカー専門店・ノアーズ
営業時間 10:00~18:30 / 定休日 水曜日

blogブログ

謹賀新年 NOAS祭り

2022.1.15  普通車・コンパクトカー 未使用車(新古車)専門店 

2022年 新春

新年明けましておめでとうございます!

厳しい寒さが続いておりますが、NOASファンの皆様はいかがお過ごしでしょうか。

 

NOASは変化の年。

以前までNOASメイン営業スタッフは少数精鋭の2名でご対応させて頂いておりましたが、店舗拡大に伴い在庫数も大幅に増台させて頂き、更に営業スタッフの数も増えて、合計4名のNOASファンタスティック4で皆様をお出迎えでございます!

新春NOAS祭りは16日まで開催中でございますので、まだご来店されてない方は一刻も早く来て頂くことをおススメ致します!

新春超特価めちゃんこプライスダウンのお年玉価格も、まだ在庫ございますよ!

さぁ、今すぐお問い合わせを。

 

ところで、年末年始…皆様は楽しくお過ごし頂けましたでしょうか。

中性脂肪、トランス脂肪酸、糖質、塩分過剰摂取などなど。いろんなオプションを体内に摂取したワタクシの体は宣言通りナイスバディに。

 

2022年は糖質制限SDGsの年と誓ったのだが、すくすくと育ったお腹の脂肪ちゃんに愛着が湧いてしまったのでしばらく様子見。

今日も食事が美味しいったら。

 

皆様にとって、本年も素晴らしい年になりますよう、心よりお祈り申し上げます。

精一杯のサービスと笑顔で皆様をお迎えさせて頂きますので、本年もどうぞよろしくお願い致します!

 

NOAS新たな境地へ

2021.12.27  普通車・コンパクトカー 未使用車(新古車)専門店 

2021年もあとわずか。世間を騒がす厄介者のせいで、なかなかお出かけも出来ずに退屈な年末年始となりそうです。

 

ぜったい太る。お餅めっちゃ食べるし、取り寄せのスイーツもあるし、栗きんとんも大皿で準備。こたつと台所の往復で万歩計は100歩も行かないだろう。

 

こりゃぁ、相当な覚悟でダイエットが必要になるだろう。

 

来年、私は誓う。持続可能な肉体の開発目標「糖質制限SDGs」で新たな境地へ行くことを。

 

さて、新たな境地と言えば、我々NOASは水面下で着々と事業拡大を目指し、遂に来年3日より、リニューアル&新春初売りというスペシャルなイベントで幕が開けます!もうNOASの勢いは飛ぶ鳥を落とす勢いでございます。

ほんの一部をご紹介

ちょっぴりですが、展示スペースをご案内。

人気の車種はもちろん、ロングセラー車種まで多数ご用意!餅たべてる場合じゃないですぜ!さぁ、ダッシュでNOASに予約でございます!

 

本年も皆様よりご愛好を頂き、感謝申し上げます!

今後、ますます充実のサービスで皆様のカーライフをサポートさせて頂きたいと存じておりますので、2022年もどうぞよろしくお願い致します!

 

NOASスタッフ一同より

 

卑弥呼と妖精と愉快な仲間たち

2021.12.2  普通車・コンパクトカー 未使用車(新古車)専門店 

絶大な力を持っていた邪馬台国の女王、卑弥呼。

 

今から1800年ほど前、日本にいた謎のベールに包まれた、神秘的な女王ですね。

 

特技、まじないやら占い。

 

かつては中国(魏)より親魏倭王の称号を与えられた、すげーお方である。

 

しかし邪馬台国も、卑弥呼も謎に包まれたまま姿を消してしまいました。

 

そんな彼女が、ここノアーズに妖精と共に召喚されました。

邪馬台国ノアーズ

 

気温、5℃くらい。まじ寒いって。本当ありがとうございます。

 

そして永遠のセンターにおられる方は滋賀の石油王、寺田氏。(愉快な仲間)

卑弥呼様と妖精に挟まれご機嫌さん。いい顔してるぜ。

 

そして召喚獣「もーりー」。あ、いや妖精だった。

 

守山市は蛍(ほたる)で有名。そう、蛍の妖精である。

守山市のPRキャラクター。滋賀県守山市在住の方にはなじみ深いのかな?

ちなみに、守山のホタルには皇室への献上、発生地として国の天然記念物に指定(1960年指定解除)などの歴史があるんですね。しかし、経済の発展とともに環境破壊が繰り返され、ほぼ全滅状態となってしまいました。その後、守山市民による蛍の飼育や保護活動が盛んになり、市内の河川が皆様の手で美しく保たれていることにより、今では、初夏になると多くのホタルが飛び交うようになりました。

天然記念物は指定解除されたけど、捕獲は全面禁止なのでお気をつけ下さいませ。

 

ちなみに、もーりーには家族があるのだとか。奥さんは「まーや」。むむ・・・何処かで聞いた名前。そして子供もいるらしく、名前を募集中とのことだ。皆様どしどし応募よろしく。

 

さて、神通力満載のノアーズだが、いよいよ冬到来でございます。皆様スタッドレスタイヤの準備は如何でございますでしょうか。

華麗なドライビングテクニックを持ってしても、自然の脅威には勝てません。

そろそろ当店のピットが戦場となってまいります。お早目のご予約、お待ちしております!

ライズHYBRIDその②(HYBRID+変更された箇所)

2021.11.15  サポカー, 普通車・コンパクトカー 未使用車(新古車)専門店, 車種紹介 

NEWライズ・・・
見た目一緒じゃあ・・・
って思った方が多いと思います。
なにが違うか書かせて頂きます😄

この記事は営業の吉川が書かせて頂きます。

注目のHYBRIDシステム!!

今回の大目玉HYBRIDかと思います🤑
やっぱり軽自動車みたいなHYBRIDが搭載かなと思われていた方が多いと思います・・・。私はその一人でした。
トヨタ純正のHYBRIDエンブレム・・・
本気のHYBRID😳

このS-PDL(スマートペダル)でHYBRIDの機能を最大限に引き出すみたいです。このボタンをポチっと押して頂き。

ハンドルにドライブボタンがありますのでS-PDLを押してからドライブボタンを押すとECOモードに入れることができますのでこの設定が最大限HYBRIDの力を引き出してくれるとのこと😲


メーターもHYBRID仕様になっておりバッテーリーのチャージ量も分かっちゃいます🥰

こりゃDAIHATSUのHYBRIDって言うより言われなかったらトヨタのHYBRIDです😲

他は何が変わったの???

皆さんついついHYBRIDに目が行ってしまいますが他の装備に関しても変更点が有ります!!

①電子パーキングブレーキ&HOLD機能
これは現行ルーミーと同じく次世代機能にモデルチェンジとなりました。

②HDMI
ディスプレイオーディオにHDMI機能が追加された為ディスプレイオーディオにスマートフォンの映像を映し出すことも可能です!
このディスプレイオーディオの弱点DVDもオプションによっては電源が取れるので家庭用DVDプレーヤーの映像を映し出すのも物理的に可能となっております。


③ドリンクホルダーの拡張
マイナーチェンジ前の位置+今回の2個追加・・・
これは個人的に嬉しい変更です🥰


④ホイールもマイナーチェンジ前の物と変更されています。

マイナーチェンジと発表されていますがマイナーチェンジ前と比べまったく別物だと思います。ガソリンタイプも引き続き販売となりますがご予算が許されるなら断然HYBRIDがおススメです⭐⭐⭐⭐⭐

 

まさかの最速入荷「ライズハイブリッド」

2021.11.14  普通車・コンパクトカー 未使用車(新古車)専門店 

昨日、カーボンニュートラルのお話で「ライズハイブリッド」をご紹介したが、まさかまさか投稿直後に入荷しちゃいましたよ。

 

どうやらイタコの力を一切借りずに神懸かってしまったようだ。この力を存分に発揮するべく、わんにゃんスクラッチのチワワ3ハッピーカウントくじを10枚購入。

 

削った9マス全てチワワで埋まればジャパンドリーム。簡単すぎる。

早速削ると、チワワ4匹出現。うん、来てる。流れは我にあり。1こ揃った。スクラッチまじ簡単。

 

・・・あ。説明をよく見たら「犬が5匹以上出れば当たり」ですって。

おいおい。1ライン揃ったら当たりにしろよ。

結果、オールチワワならず。換金200円也。

 

もっと徳を積まないといけないようで。

 

さて、皆様お待ちかねの「ライズハイブリッド」

いよいよ解禁でございます!

 

 

スマートペダル(S-PDL)採用で、市街地走行がスムーズ。

見た目は先代と変わらないですが、始動時のメーターディスプレイがカッコいい!

あと、HDMIが付いてるのもポイントですね!ちなみにHDMIはメーカーオプションのディスプレイオーディオを装備しておかないと使えないのでご注意を。

 

 

 

 

シートヒータのスイッチの隣にHDMI端子が装備されています。(Zグレード)

 

詳しくは店頭でご覧下さいませ!

 

皆様のご来店、心よりお待ち申し上げます!!

目指せカーボンニュートラル

2021.11.13  普通車・コンパクトカー 未使用車(新古車)専門店 

今年の1月に国会で、菅前総理が発した言葉。

 

「2035年までに国内の新車は全て電動化させるぜ!あらよっと」

何言ってるのこの人。と、耳を疑ったことは最近の話である。

あと14年後は、ぜんぶ電気自動車なの?ガソリンスタンド廃業からの車屋さん大ピンチからのワタクシ無職で路頭に迷うスーパーコンボ炸裂が走馬灯のように過りましたよ。

でも余りにも現実的ではないよね。ってことで少し掘り下げてみると・・・

ハイブリッド(HEV)や、プラグインハイブリッド(PHEV)も、「電動化」の定義に含まれてるとのことだそうな。

まぁそれでも、最低でも14年の期間があるから、2回ぐらいガソリン車の乗り換えは可能ですね。ガソリン万歳。

 

とは言うものの、将来を見据えて少しづつ考えていかないとね。そうと決まれば、即行動。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ライズハイブリッド

ただでさえ人気のライズがハイブリッドとなって登場。

ライズのハイブリッドシステムは「e-SMART」というダイハツが開発した小型で軽量なものになっている。

この「e-SMART」、ガソリンは発電に使って、走りは100%電気の力という「シリーズ方式」のハイブリッドシステムである。

そして、街中の走行をスムーズにしてくれる「スマートペダル」も採用。アクセル操作のみで減速と加速をコントロール可能。

なんだかちょっぴり突っ込みどころありだが、時代はカーボンニュートラル。脱ガソリンだからね。

しかも今回、ガソリン仕様は1200㏄となったが、なんとWLTCモードで20.7km/Lという低燃費を実現。

前モデルはターボが付いていたが、今回ターボは4WDしかないんですよね。

スマートアシストも強化されているようで、衝突警報や自動緊急ブレーキが夜間の歩行者にも対応するんだから凄いですよね! 安心安全。

 

これだけ煽ってるんだから、在庫あるんでしょ?ノアーズさん。

 

ええ。あるよ。売るほどね。(もうすぐ)

ガソリン、ハイブリッド共に販売していきます!間もなくでございます。

お早目のご予約も承っておりますので、皆様ドンドンお問い合わせ下さいませ!

 

来年デビュー40周年「マーチ」が今日も行く。

2021.10.25  普通車・コンパクトカー 未使用車(新古車)専門店 

「秋の雨が降れば猫の顔が三尺になる」なんて言いますが、本日10月25日、めっちゃ寒いんですけど。

エアコンをフル稼働にしようとスイッチを押した刹那、当社の紅一点は、

 

「私の美肌を汚すものは何人たりとも許さん。」

 

朝から大晦日のK-1を彷彿させる的確かつ見事な急所への正拳突きで白目。お許しを・・・

気温の変動が激しく、体調管理が困難な今日この頃。皆様くれぐれも体調管理と正拳突きにはお気をつけ下さいませ。

 

さて、お題の「マーチ」。

ロングセラーで根強い人気を誇る、かわいいコンパクトカーですが、日本では2010年の4代目以降モデルチェンジしていないんですよね。もう11年、K13のモデル。

しかし、海外では2017年に5代目マーチ「マイクラ」がデビューしちゃってるんですよ。

 

ではなぜ、マーチは日本でモデルチェンジしないのでしょう?

 

実は5代目マーチ「マイクラ」は、ボディサイズが大きくなっており、日本の規格で「3ナンバー」になっちゃうのだとか。

 

1,665mmの幅が1,743mmに。かなり大きいですね。

 

もうこれではコンパクトでかわいいマーチの面影はありません。マーチじゃなくなっちゃいますよね。

 

それに価格も大幅に高くなることが予想されます。

なので、日本ではモデルチェンジせずに、かわいくてお手頃に乗れるマーチを起用し続けるのではないでしょうか。

 

かわいくてお手頃とは言いましたが、しっかり安全装置が付いているから安心でございます!

マーチ、いいね。

流石ロングセラー。乗り心地も良くて運転もしやすいから女性に大人気。売れますね、これは。

皆様もロングセラー「マーチ」で、颯爽と秋のドライブを楽しんでみては如何でしょうか。

 

車の買い替え時期はいつがよい?

2021.10.24  サポカー, 普通車・コンパクトカー 未使用車(新古車)専門店, 車種紹介 

車の買い替えのタイミングって人それぞれかと思いますが車の買い替えのタイミングをNOASスタッフなりに記事にまとめてみました😄

この記事は吉川が書かせて頂いてます。
車の買い替えって探してる時が楽しいけどいざ購入となった時手続きが分からなかったり、今の愛車がいくらになるか?とか分からなくなりますよね。そこで皆様が1円でもお安く購入できるアドバイスができればと思っております😉

車を買い替えるメリット・デメリット

車を買い替えるにはやはりメリット・デメリットがあります。

メリット
・新しい車に乗れる
・環境にあった燃費の良い車に乗れる
・最先端の安全機能が装着された車に乗れる
・車検の残りが少ない場合車検が伸びる
・最新のカーナビやオプション品をつけることができる

メリットとしたらやはり新しい車が一番ポイントが高いですが最近の自動車はHYBRID安全装置も進化しています。
カーナビやオプションは量販店等でいつでも付け替えれると思いますがナビ等もなかなか故障するものではないのでそのまま古いのを使っていると言うお声もお伺いします。
最近のナビも10インチの物やドラレコ、ETCも進化しています😅

【デメリット】
・大出費になってしまう

デメリットってそれしかないの?と疑われてしまいますが、やはり車を購入となれば平均相場100~300万円のお金が出費されてしまいます・・・😰

このご時世大金を一気に捻出することが難しい方も多い方思います。
NOASではローン(均等)の物もございます♪

まずはNOAS公式LINEをお友達追加して頂きお気軽にご相談下さいませ😊

車の買い替えを考えるべき時期は?

最近の車って壊れにくいイメージが強いかなと思います。
しかし、10年10万キロぐらいが目安となっております。
もちろん10年、20年中には30年以上現役で走っている車もございます🙂

営業の木村さん曰く

☆買い替えのタイミング☆

・車検が近い
・修理費用が高くなる
・車の保証が無くなる
・ライフスタイルが変わる
・税金が上がってしまう

車って家と一緒で価値がどんどん落ちてしまいます・・・。
車検ギリギリまで!!は査定が下がってしまいますので車検残り半年ぐらいからのお車探しがおススメかもしれません😉

人気のお車の場合はお時間がかかる場合もあるので1年ぐらい余裕があっても良いかもしれませんね😄

NOASは入荷次第WEB掲載していますので在庫車チェックもおススメです🤩

伸びしろしかないノアーズ

2021.10.16  普通車・コンパクトカー 未使用車(新古車)専門店 

半導体不足により世界的な車の減産が著しく、需要と供給のバランスが崩れまくっている。

でも、「なんで車に半導体が要るの?」って疑問が出てきますよね。

昭和を愛するワタクシも、当初はそう思っておりました。

半導体はエンジンを電子制御するECUで必要不可欠だが、PCやスマホみたいにタップリ必要ではないのだが、それは昭和の時代。

 

そう。時代は令和。2021年である。

今やクルマはスマホ並みの多彩な機能を搭載するようになり、ドライバーの運転を支援するADAS(先進運転支援システム)も標準化されるようになりました。

わずか10年ほどで驚くほどの進化を遂げた車は、安心安全なものとなったが半導体の需要ひっ迫を招いてしまったのである。

 

じゃぁ、半導体ガンガン作れば良くね?俺天才。

という夢見る少年がいることでしょう。合掌。

実は半導体って、製品化するのに3~4カ月もかかるんですよね。理由はそれだけでなく、「確定注文」が必要だそうな。セミコンの事情は複雑なのでここでは割愛致しますね。とにかく、簡単には作れないってこと。

 

さてさて、車の減産はこのような理由で深刻なことになっておりますが・・・

こちらノアーズは、

 

 

 

 

 

安心してください。売るほどあります。

おかげさまで滋賀県以外の他府県様からも多数のご利用を頂いております!

 

更に当社は展示スペース拡張中で在庫車を増やしていく準備を着々と進めている次第でございます。

 

伸びしろしかないノアーズは、今日も元気に皆様をお待ち申し上げます!